【モンハンダブルクロス】レンキンスタイルの使い方・立ち回り方
(0コメント)
レンキンスタイルとは
レンキンスタイルを上手く使い、優秀なサポートハンターを目指そう!!
レンキンスタイルの特徴
- 錬金アイテムを生成しよう
左上にある錬金ゲージを貯めることで錬金アイテムを生成することが出来ます!
時間経過や攻撃を当てる事でもゲージを貯めることが可能です!
ゲージは最大5つまで貯めることができ、ゲージによって得られる効果が変わってきます!
- 錬金回数で生成アイテム変化
![]() | ![]() |
最大5回まで連続で錬金が行え、錬金を重ねる程に効果の高いアイテムが候補に挙がります。
また、錬金アイテムは錬金アイテムに応じたゲージ数を消費して生成されます。
- 候補として上がる錬金アイテム一覧
| 回数 | 効果 |
|---|---|
| 錬金1回 | レンキンフード 狩技砥石 狩技弾 狩技ビン |
| 錬金2回 | レンキン活力剤 レンキン音波爆弾 |
| 錬金3回 | レンキン耳栓 レンキン速振薬 |
| 錬金4回 | レンキンフエール レンキンバズーカ |
| 錬金5回 | レンキン気合玉 レンキン癒しタル |
レンキンアイテムのSP狩技
- レンキンスタイルのSP状隊一覧
| 状態 | 効果 |
|---|---|
| SP状態Ⅱ | スタミナ最大値減少速度ダウン効果 |
| SP状態Ⅲ | スタミナ最大値減少速度ダウン効果 体力が徐々に回復する効果 |
| SP状態Ⅳ | スタミナ最大値減少速度ダウン効果 体力が徐々に回復する効果 攻撃対象が怯ませやすくなる効果 |
レンキンスタイルの紹介動画
- レンキンスタイルの紹介動画
- レンキンスタイル(ニャンター編)
※編集中
コメント(0)